■ マリーナベイ・サンズ

 雑に作った行程表では、18時半くらいにホテルを出る予定だったが、シンガポールの達人のような動きをしたので、17時過ぎには観光に出発できた。
 青いラインで2駅乗って、Promenade駅で降りる。ベイフロントへはもちろんBayfront駅で降りた方が近いのだが、翌日のパークランの集合場所にどう行くかの判断も兼ねてPromenade駅で降りた。
 また翌朝の項で書くが、結果的にPromenade駅からBenjamin Sheares Bridgeを歩いて渡るという選択はしなかった。
 Bayfront Bridgeの写真を撮りながらマリーナベイ・サンズへ。この時点で気付き始めたのだが、シンガポールの市街地、1ヶ所1ヶ所の距離が、自分の想定よりも遠い。この日、対岸のマーライオン公園に行く計画だったが、とてもではないが歩いて行ける距離ではない。
 実際には2kmで、Googleマップのナビでは徒歩30分と出るのだが、暑さもあって30分で着ける気がしない。それに今回、最初に決めた「無理はしない」の一環として、「ゆっくり歩く」を心掛けていたので、その行程は断念した。
 そうなると、今日ガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行くべきである。しかし、まだ明るいので、先に事前に調べていたマリーナベイ・サンズのフードコートで食事にすることにした。

左手に観覧車。今回は行かなかった。いいポイントで写真をお願いした。

 フードコートはほぼ満席だった。自分は一人だったので、相席のような形で座れたが、グループだと席を探すのが難しかっただろう。もちろん、複数人なら購入と席の確保を同時に出来るというメリットもあるが。
 ざっと眺めて、タイの海鮮焼きそばをチョイスした。美味しかったが、思ったよりも辛かった。
 ハワイの時、食中毒っぽい症状で帰りの飛行機で死んだので、今回も食事は無難なものにするつもりだったが、ちょっと失敗。幸いにもお腹に異常は出なかった。
 甘いものが欲しくなり、別の店でフルーツジュースを注文。6ドル。結構量があった。
 日の出日の入りは大体7時と19時。暗くなり始めた19時頃、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイに向かう。

マリーナベイ・サンズ内部。フードコート。金曜日の18時。

焼きそば。美味しかったが辛かった。フルーツジュースを買った店。