-
■ Choa Chu Kang
-
バード・パラダイスを出たのが大体17時半。元々閉園が18時ということもあり、シャトルバスの乗り場は混雑していた。しかも、動物園から回ってくるので、座るのは困難だろう。
実はバード・パラダイスは、当然と言えば当然だが、シャトルバス以外に、普通のバスも走っている。丁度138号のバスが来たので、GoogleマップでSpringleafなどのMRTの駅に行きそうなのはわかっていたが、念のため運転手さんに、「Does this bus go to any MRT stations?」と聞いてみた。
この英語は正しい自信があったが、運転手は自信たっぷりにNoと言い、MRTの駅には行かないと否定した。
話を聞いていた乗客が驚いた顔をしたのが印象的だったが、仕方なく撤退。その間にシャトルバスの列はさらに伸びていたので、次に来た927号のバスに乗った。
こちらはChoa Chu Kangという駅行きで、到着して驚いたのだが、すごい人。バスのターミナルも大きく、大きなショッピングセンターも併設している。
観光客向けではないが、市民には重要な駅なのだろう。実際、観光客っぽい人の姿は全然なかった。
せっかくなので、Lot Oneというショッピングセンターを見学し、上階のフードコートでチャーハンを食べた。まあ普通だった。
 |  |
乗ってきたバス。 | 色んな系統のバスがある。 |
 |  |
スシロー。一瞬入ろうか迷った。 | チキンチャーハン。6ドルは安い。 |
-
■ マーライオン公園
-
Choa Chu KangからJurong Eastを経由して、緑のラインで市街地に戻ってくる。
当初の計画では、一度ホテルに戻る予定だったが、時間もお金ももったいない。すでに19時だ。
一気にRaffles Placeまで戻って、徒歩でマーライオン公園へ。これもやはり思ったより時間がかかった。
マーライオン公園はものすごい人で、20時のショーを待っているようではあったが、ショーが終わった後も混雑が緩和することはなかった。
マリーナベイ・サンズの噴水ショー、事前に対岸からでは全然見れないという情報は得ていたが、その通りだった。途中で飽きてマーライオンの写真を撮っていたら、最後にすごい花火が打ち上がった。
すごかった。えっ、これ、毎日やってるの?
ショーの後はDowntown駅まで歩いたが、これもやはり遠かった。しかし、おかげで21時の噴水ショーの時点でまだベイエリアにおり、別の角度から再び花火を見ることが出来た。ラッキー。
ちなみにこの花火、今調べたら通年ではないが、6月、7月は毎週土曜日開催されているとのこと。
Downtown駅から青いラインでホテルに戻る。この日、33,000歩。4月19日の岩手旅行の30,501歩、先月の大阪万博の28,528歩を抜いて、今年一番歩いた。
 |  |
ようやくマーライオン。表紙にするか迷った1枚。 | 花火。勢いがあった。 |
 |  |
固定して撮影。綺麗。土曜日でビルは暗い。 | 花火2回目。不意打ちだった。 |