-
■ アート・サイエンス・ミュージアム
-
先ほど少し固めのプリンの話を書いたが、事前にかなり調べても、シンガポールで提供している店は1軒しか見つからなかった。その1軒が、Newton駅の近くにあるPastaroというイタリアンレストラン。
プリン1つで13ドルすることもあり、まあさすがにないなと思っていたが、レイル・コリドーの後、行ってみようと思った。
だがしかし、夜の営業は17時半からで、丁度やっていない時間だったので諦める。
植物園に行くことも考えたが、もう暑い中歩きたくなかったので市街地に戻り、アート・サイエンス・ミュージアムへ。
事前に調べて23ドルというなかなかのお値段なのは知っていたが、色々な特別展もやっているようだし、まあいいかと思って行ったらどうやら様子が違う。
Future Worldという常設展が23ドル、その他にやっている期間限定の展示も、それぞれが20ドル前後かかる。
これは予想外。とりあえず、映える写真が撮れそうな『Mirror Mirror: Journey Into the Mind』をチョイスし、24ドル入って中に入った。
まあまあ。普通に見たら15分くらいで満足するような内容。日本円換算で2,700円も払って見るほどのものではなかったが、まあそれも思い出。予定通り綺麗な写真が撮れたので良しとしよう。
 |  |
首都圏外郭放水路みある。 | 謎。何を見せられている? |
-
■ オーチャード・ロード
-
夜は初日同様、マリーナベイ・サンズのフードコートで、薄味おでん+ビーフンのようなスープを食べた。
とにかくこれから飛行機だし、スパイシーなものはやめておく。
別に辛い物、普通に好きなので、本当はカレーとか食べたいのだけれど、まあそこは慎重に。
ホテルに戻る前に、少しだけオーチャード・ロードを見に行くことにした。
オーチャード・ロードと一口に言っても、全長3kmに及ぶ道だ。沖縄の国際通りのようなものだろう。
調べるとSomerset駅周辺が見所の一つに挙げられており、マリーナベイ・サンズから乗ったバスが丁度Somersetを通るので、そのまま行ってみた。
まあ、調べていた通りの買い物スポット。デパートやモールの集合体。今回は疲れていたし、もう19時も回っていたので数枚写真を撮るだけにして、すぐにMRTに乗った。
 |  |
おでん的な食べ物。10.5ドル。 | 2階建てバスの最前列。 |
 |  |
車窓の国立博物館。これも次回以降に。 | オーチャード・ロード? |